- 2022年10月18日
- 2022年10月31日
デジタルオンデマンド印刷の未来:浴野英生氏#5
これまでデジタルオンデマンド印刷での出版事例を中心に紹介してきましたが、それは主にオフセット印刷の補完としての活用でした。今回は、デジタル印刷だからこそという事 […]
これまでデジタルオンデマンド印刷での出版事例を中心に紹介してきましたが、それは主にオフセット印刷の補完としての活用でした。今回は、デジタル印刷だからこそという事 […]
お読みいただきありがとうございます。新規ビジネス開発部の三井です。おかげさまでこのコラムも4回目を迎えることとなりました。 前回のコラムでご紹介しました、pho […]
今回は、デジタルオンデマンド印刷の理解のため、オフセット印刷で使われている印刷機や入稿仕様との違いなど、小ロット出版を始める際に知っておきたい基本的な技術面につ […]
画作りに関するポリシー 今回以降はラボ技術者視線で、ラボ実務経験で大切にしている事、そしてお客様のデータに接し感じている事を書き進めます。 色補正する上で重視し […]
「フォトグラファーは料理人である」 写真はカメラがあれば誰だって撮れる。フォトグラファーは誰にでもなれる。 そんな時代だからこそ、本物の「料理人」を目指していく […]
お読みいただきありがとうございます。新規ビジネス開発部の三井です。前回のコラムに引き続き、ラボネットワークの集客支援サービスについて、少しずつですが紹介をさせて […]
フルデジタルラボに進化 コニカミノルタの歴史 2006年初頭に、コニカミノルタが写真事業から撤退するという衝撃的な発表がありました。当時、私はプロラボ統括責任者 […]
お読みいただきありがとうございます。新規ビジネス開発部の三井です。前回のコラムに引き続き、ラボネットワークの集客支援サービスについて、少しずつですが紹介をさせて […]
「フォトグラファーは料理人である」 写真はカメラがあれば誰だって撮れる。フォトグラファーは誰にでもなれる。 そんな時代だからこそ、本物の「料理人」を目指していく […]
アナログプロラボの思い出 プロ用プリンターの開発 営業写真スタジオのカラー化は昭和47年(1972)頃から本格化しました。当時入手可能プロ用カラーネガは富士フイ […]